【重陽の節句】

9/9は、五節句の中のひとつ
重陽の節句の日です。

別名、菊の節句とも言われ、江戸時代まではとても盛んに行なわれていたそうです。

菊というと、仏花のイメージがありますが、桜と同様に日本の「国花」です。

菊は古来より薬草としても用いられ、延寿の力があるとされてきました

重陽の節句の中に『菊のきせ綿』
という風習があります。

平安時代、貴族の宮中で行なわれていた風習のひとつで、節句の前日に菊の花に綿をかぶせておき、翌朝、菊の露や香りを含んだ綿で身体を清めると長生きできるとされていました。正式には赤・白・黄の真綿(絹の綿)が使われます。

《五節句》
1月7日 人日の節句(七草の節句)
3月3日 上巳の節句(桃の節句)
5月5日 端午の節句(菖蒲の節句)
7月7日 七夕の節句(笹の節供)
9月9日 重陽の節句(菊の節句)